MENU

筑波山がまレース2025詳細情報!緑一色カエルの子ども姿に癒されレースを応援!

緑一色カエルの子ども姿に癒されレースを応援!

筑波山がまレース2025は、筑波山の門前通りを舞台に、カエルの被り物をかぶった参加者が一斉に駆け抜けるユニークなイベントです。

この記事では、筑波山がまレース2025詳細情報!をお届けします。

今年も、緑一色カエルの子ども姿に癒されレースを応援してきます!

筑波山がまレース2025に参加する方や応援に行く方に向けて、詳細情報をお届けします。

 

目次

筑波山がまレース2025詳細情報!

筑波山がまレース2025詳細情報!緑一色カエルの子ども姿に癒されレースを応援!

筑波山がまレース2025年の詳細情報です!

今年度の大会は、少し開催時期が遅れて開催されます。

ちょっぴり心配なのが、梅の開花が遅れているため、梅まつりの混雑と一緒になって駐車場難民にならないかだけが気になるところです。

詳細情報をわかる範囲でご紹介します。

イベント詳細

筑波山がまレース2025詳細情報!緑一色カエルの子ども姿に癒されレースを応援!

筑波山がまレース2025は、2025年3月16日(日)に開催されます。

レースは11:00から15:00まで行われ、雨天決行、荒天中止です。

参加者はカエルの被り物をかぶり、部門別にレースを楽しみます。

このイベントは、2013年から始まり、年々参加者が増え続けています。

レースは8つの部門に分かれており、子供から大人まで幅広い世代が楽しめる内容となっています。

しばらくコロナ禍で中止されていましたが、昨年から再開となりとても楽しい大会です!

 

部門名 参加年齢 参加者人数 費用 レース開始時間
おたまじゃくし(年少の部) 3-4歳 60名 2,000円 13:10予選① 13:20予選② 決勝 14:10
おたまじゃくし(年中の部) 4-5歳 60名 2,000円 13:30予選① 13:40予選② 決勝 14:20
おたまじゃくし(年長の部) 5-6歳 60名 2,000円 13:50予選① 14:00予選② 決勝 14:30
小学校1年生の部 6-7歳 60名 2,000円 12:10
小学校2年生の部 7-8歳 60名 2,000円 12:30
ガップルの部 男女ペア 50組100名 3,000円/組 11:00
がまクイーン(女子)の部 女性 100名 2,000円 11:10
がまキングの部(男子) 男性 100名 2,000円 11:20
・走行距離はがまクーンの部 400m 女子のガチレース!びっくりするくらいのガチ!です。
・ガップルの部(男女ペア)250m こちらは足にはちまきを巻いてカップルで二人三脚で走るレースです。
 こちは正直、前列に並べた方が有利の運ありレース
・がまキングの部 500m こちらはアスリートの本気レースですね!
・あとは全て150m
ですが、最後に坂があるので小さな子供たちには難関!
持久走の走り方を知らない子供は最後に失速する子どももいて可愛いレース展開も可愛いです!

アクセス方法と駐車場情報

筑波山へのアクセス方法は以下の通りです。

  • 電車とバス:つくばエクスプレス「つくば駅」から筑波山行きのシャトルバスに乗ります。

    「筑波山神社入口」または「つつじヶ丘」で下車します。つくば駅からの所要時間は約40分です。

  • :常磐自動車道「土浦北インターチェンジ」から約40分。

    駐車場は市営第1駐車場(普通車210台)、第3駐車場(普通車138台)、第4駐車場(普通車97台)などがあります。

    駐車料金は1回500円です。
    がまレース遅い時間になると駐車できるのか不安です。

    子供の部が始まる時間が少し遅いこと、梅まつりでかぶる可能性がありますので、少し早めに行っておくのがおすすめです。

混雑状況

筑波山がまレース2025は多くの観光客が訪れるため、特に午前中から昼過ぎにかけて混雑が予想されます。

駐車場も早い時間に満車になることが多いため、早めの到着をおすすめします。

必需品

筑波山がまレース2025に参加する際に持っていくべき必需品は以下の通りです。

できれば緑の衣装で!

または緑の持ち物を持参で!

  • 水筒:水分補給のために。
  • タオル:汗を拭くために。
  • 軽食:エネルギー補給用に。忘れた場合はお高めですが屋台を利用!
  • 携帯電話:緊急時に備えて。
  • カッパ:雨天時や防寒対策に。
  • 着替え:汗をかいた場合に備えて+子供は転んだり屋台料理をこぼすリスクがありますので上着は多めに!

危険な箇所と服装の注意点

筑波山の門前通りは舗装されていますが、レース中は滑りやすい箇所もあります。

以下の点に注意してください。

  • 滑りにくいトレッキングシューズやスポーツシューズがおすすめです。
  • ただし、レースはコンクリートですので、ランニングシューズがいいでしょう!
  • 服装:レイヤリングを意識し、汗をかいてもすぐに乾く素材の服を選びましょう。

    特に「筑波山 がまレース 2025」の時期は気温の変化が激しいため、重ね着が重要です。
    子どもは走った後、汗が引くと風邪をひく心配がありますので、一レースごとにお着替えすることを推奨します。

    我が孫たちもお着替えたくさん持っていくようです。

    屋台でのそそうや、走って汗をかいてもいいようにですね。

子供も楽しめる楽しみ方

筑波山がまレース2025は、子供も楽しめるイベントが盛りだくさんです。

特に「おたまじゃくしの部」では、年少から小学校2年生までの子供たちが参加できます。

また、ガマの被り物をかぶったコスプレイベント「GAMAランウェイ」もあり、家族で楽しむことができます

指定として、子供も緑の服装!?がされていましたが、それはもう親御さん任せです!
我が孫は緑のmonbell(モンベル) Tシャツとカエルの帽子をかぶっていて、もう可愛いのひとこと。

屋台情報

筑波山がまレース2025の会場には、筑波山神社駐車場に屋台村が設置されます。

地元の特産品や美味しい食べ物が楽しめるので、レースの合間にぜひ立ち寄ってみてください・

子供はそちらがメインで楽しみでした。

正直大人も美味しいものに誘われます。

楽しいレースとなれば、走って何を食べても許される感が半端なく買ってしうようです。

たった一レース負けたら最大500mなんですけどね。

注意点として、クレジットカードやモバイル決済などほとんどありませんので、現金必須!です。

無くさない対策か、落としても痛くない金額を持っておくと安心ですね。

 

まとめ

筑波山がまレース2025詳細情報!緑一色カエルの子ども姿に癒されレースを応援!

筑波山がまレース2025は、家族や友人と一緒に楽しめる素晴らしいイベントです。

筑波山がまレース2025詳細情報!をお届けしました。

今年も、緑一色カエルの子ども姿に癒されレースを応援してきますね!

「筑波山 がまレース 2025」の詳細情報を参考に、安全に楽しい時間を過ごしてください。

皆さんのご参加・応援をお待ちしています!

名前:はるみん

   50年以上専業主婦。ハンドメイダー(趣味)。

   年金生活に+αの活動・

   孫の誕生日をきっかけにブログを開始。

   励まし合える仲間と繋がりたい。

趣味:ハンドメイド・孫育てで楽しむこと

   毎日の日課 → 孫に夜ご飯のおかずを届けること

(ハンド)

【自己紹介】

夫(20年前にリタイア。現在年金生活中で家にこもっています)との二人暮らし

【趣味】

旅行 園芸(お花・ガーデニング) 料理(パン教室に通っていました)

【得意なこと】

手先を使った作業 手芸・ものづくり

2023年に息子夫婦・孫の近くに引越し

新天地で右も左も分かりませんが好きなことを孫と一緒に楽しくやっていきます。

私は、家族と楽しい時間を過ごす。私の理想も副業で叶えよう。

をモットーに今までの夫との時間、子ども、孫との時間を大切にしていきます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次