つくば市でおすすめのパン屋さんBEST5!を勝手に発表いたします。
つくば市はとにかくパン屋さんがたくさんあります!
つくば市は『パンの街つくば』といわれるほどパン屋さんもパンの種類も多いです!
そこで、おすすめのパン屋さんBEST5をご紹介いたします。
つくば市のパン屋さんは個性派勢揃いです。
飽きることなくローテーションでパン屋めぐりができてしまうくらい、パン屋選びも悩んでしまうほどです。
人気のパン屋は売切れて購入できないということも多々あります。
そこで少しで購入できないリスクを下げて、美味しいパンにたどりつけるようなサポートになれば幸いです。
是非パン屋さんへ行って、購入できることを願いっています!
Contents
つくば市でおすすめのパン屋さんBEST5
【1位】Kubus(クーブス)
ロールパンがとにかく絶品!普通にいくと普通に売り切れているのが当たり前のパン屋さんです。
パン職人さんひとりで作っている小さなパン屋さん。
ちまたのうわさによると、有名どころのパン屋さん出身のようで、そちらのパン屋さんも人気店です。
ですが、正直、筆者はこちらのパン屋推しです。
初めはロールパン狙いで通っていたのですが、他のパンもおすすめできるパン屋さんです。
筆者は個人的に惣菜パンはあまり購入しないのですが、とくに焼きたての惣菜パンも美味しい!
また、購入してしまいました。
お肉がのって甘いタレがクセになる!
個人的にはハニーチーズパンがすすめ!
甘しょっぱい感じが食欲を引き立ててくれます。
ちょっと年配者には固く感じますが、しっかり噛んであごの筋トレも兼ねて美味しくいただいております。
(道路向かいに駐車場3台有) かなり狭いです。お店前に人が並んでいる際は、諦めて一旦帰宅するか、近くに公園を一周して時間かせぎをするしかありません。そのくらい人気上昇中です。
https://maps.app.goo.gl/fidjzkBvjyLWL1hC9
電話番号:029-875-8370
予約可能:予約は2営業日前より店頭か電話で受付
開店の1週間前より受付
土日祝日の電話での予約は以下の商品に限られています。
・バターロール・バターハース・食パン(1.5斤)・山形食パン・Kubus(キューブ型パン)・バケット
営業時間⇨平日10:00〜14:00/15:00〜18:00
土日祝日9:00〜17:00
※無くなり次第閉店
定休日:毎週月曜日、第2・4日曜日
支払い:現金のみ(1万円札での支払いは控えましょう)
【2位】ベッカライ・ブロートツァイト(Backerei Brotzeit)
ドイツパン!で人気のハード系です。あごの運動、こどもに食べてもらうならこちらを選択です。
ベッカライ(パン屋):(ブロートファイト)パンの時間という意味でしょうね。
サンドイッチの頼み方は、初めての方は難しいと思います。
お店の人に聞いたらおしえてくださいますので、わからない場合は『お任せサンドイッチ』でもよいかも知れません。
こちらのお店も人気ですので、午後にはすでに売切れて早めに閉まることがありますので、できるだけ早めにお店に足を運ぶことをおすすめします。
ベッカライ・ブロートツァイト(Backerei Brotzeit) |
住所:茨城県つくば市天久保2丁目10-20
電話番号:029-859-3737 |
営業時間:9:00-15:00
定休日:日・月曜日 駐車場あり:お店横に駐車場 3台程度? |
支払い方法:現金 |
【3位】アンキュイ(boulangerie encuit ブーランジュリーアンキュイ)
とにかく圧倒的人気はさっくさくのクロワッサンです!バターを何層包んだの?と言わんばかりの
バターの香りがほんとうに良くて、一瞬でなくなるサックサクのクロワッサン!
サックサクすぎてボロボロっこぼれるので車での軽食としてはNGですので、ゆっくり自宅でお好きなお飲み物と一緒に食べることをおすすめします!
個人的におすすめで毎回購入するのが三種のナッツです。やはり硬めなのですが、マカダミア、ヘーゼルナッツ、くるみの歯応えと香りマッチング!
そのほか食パン、菓子パン、ヨーロッパのパンがたくさん並んでいます。
店舗入ってすぐ右のパン工場?でパンを作っていますので、タイミングが合えば出来ってを購入できて熱々のうちに食べられます。(車の中で)
店内は小さめですが、一周まわる間についついパンを取りすぎてしまっていますが、レジ前にも誘惑があり、結構な量を購入していいお値段になってしまいます。
みなさまも、いい意味でご注意ください。
アンキュイ(boulangerie encuit ブーランジュリーアンキュイ) |
住所:茨城県つくば市稲荷前33-1(駐車場あと地)
電話番号:029-879-7258 |
営業時間:9:00-19:30
定休日:火・水曜日 駐車場あり:お店目の前にガソリンスタンド跡地のわかるほどの駐車場あり10台程度 |
支払い方法:現金 |
【4位】ぷーぱん
こちらは現在長期お休み中のようですので、 今後の復活を願ってランクインさせています。
流星台の住宅街が出来はじめて、こちらのパン屋さんも登場しました。
ご自宅兼店舗なのではないかと思います。ご夫婦で営まれているパン屋さんで、パンダの後ろ姿のロゴが可愛くほっこりします。
店主の旦那さんの愛嬌がとってもよく、パンを購入中は毎回挨拶に顔をだしてくださり、すっかりパンにもご主人の人柄のファンになりました。
お味は本当においしくて、孫にたべさせたい旨をお伝えすると、丁寧に説明をしてくださり選んでくださいました。
お値段は、正直高くない印象でした。そのため大量買いしてしまった記憶がありましたが、その日のうちに美味しくいただきました。惣菜パンもボリュームマンででした。
長期臨時休業となっているため、ちょっと心配ですが、また復活してくださることを心から祈っております。
ぷーぱん |
住所:茨城県つくば市さくらの森6−1
電話番号: |
営業時間:
定休日:長期臨時休業中 駐車場あり:お店横に駐車場 3台程度 |
支払い方法:現金 |
【5位】Sopo bagel(ソポベーグル)
ぱん?
と言われれば厳密には選抜にいらない方が良かったのかもしれませんが、隠れ家的なパン屋?(ベーグル)専門店です。
もっちり食感ですので、少し年配の方には硬いと感じるかも?
保育園時はむしゃむしゃとしっかり咀嚼(そしゃく)してくれるので、グルのみされるよりは食育になりそうで○
個人的に、お惣菜系?のベーグルサンドがおすすめです。
ただ、こちらはネットで事前予約ができないと思いますので、通常に購入できるベーグルを事前予約しつつ、こちらのベーグルは店内で物色して購入するのがベストです。
生ハムが入った(スモークサーモン)やアボガド入り(えびアボガド)のものや、奥久慈卵使用にたまごサンドは美味しくいただきました。
オンライン予約はこちら:オンライン予約
場所が初めて人はわかりにくい可能性がありますが、お店というよりはキッチンカーの大きい盤だと思っていくとわかるかもしれません。
Sopo bagel(ソポベーグル) |
住所:茨城県つくば市吉瀬1087−8
電話番号:029-896-9272 |
営業時間:9:00-19:30
定休日:火・水曜日 駐車場あり:お店目の前に4-5台程度 |
支払い方法:現金・クレジットカード、コード決済(スマホ) |
【番外編】Trailbakery&bakeshop (トレイルベーカリー&ベイクショップ)
![]() |
![]() |
個人的には1位に選定したいパン屋さんですが、以前はつくば市にありましたが移転して土浦市となったため番外編にINしました!
そとの皮はちょっぴりかたいのですが、中のパンはもちもちしていて癖になります。
つくば市にあったお店は、車ではいきにくく、走っておじゃましていました。
今の場所は駐車場をしっかりと目の前にあり安心です!
こちらにはOPEN当初から通いっていますが、午後13時ごろにふらっと行くと売り切れていることが多々あります。
徐々に認知度があがり売り切れるのが早くなっている印象です。
平日でもサンドイッチもすぐになくなります。
おすすめはサンドイッチです!その場でサンドしてくださるのでフレッシュ!でとってもジューシー美味しさ5倍増です!
Trailbakery&bakeshop (トレイルベーカリー&ベイクショップ) |
住所:茨城県土浦市上高津750−4
電話番号:予約なし |
営業時間:10:00- 時間帯は時々変更するためinstagramを確認することをおすすめします
サンドイッチは10:40 基本パンが売り切れ次第終了(早い時には午後にはないことも・・・) 定休日:月・火曜日・祝日 駐車場あり:お店目の前に10台程度 |
支払い方法:現金・クレジットカード、コード決済(スマホ) |
まとめ
つくば市おすすめのパン屋さんBEST5をご紹介いたしました。
個人的な見解が入っているものの、他の方の口コミ等を拝見してもランクインしているパン屋さんだと思います。
つくばには、とにかくパン屋さんがたくさんあります。
迷うならまず、行ってみるといいですね!
パンの香りにノックアウトされて、あれ、いつの間にこんなに買ったの?というのはしばしばです。
ただ、パン屋さんは現金支払いのみが多い印象ですので、必ず小さな小銭と現金を持ってお立ち寄りいただいた方が、パン屋さんも喜んでくださるとおもいます。
まだまだ、新しいパン屋さんができてくると思いますので、さらにランクインするようなパン屋さんを発掘しましたら、再度アップ・更新していきたいと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメント