ヤマダヤ福袋の予約2025店舗予約の方法は?
ネット予約や確実に購入する方法を徹底調査!いたいしました。
ここ数年購入している筆者の、毎年確実に購入している方法です。
そして、できる限りお得に購入できる方法も最後にお伝えいたします。
まずは、確実に購入できる方法をしっかりお伝えします。
定価で確実に購入したい方はぜひ実践してください。
ほぼ、確実に予約できると思います!
追記:本日2024年11月1日店舗予約開始!
実際に予約してきましたので、今年の予約方法もご紹介します。
Contents
ヤマダヤ福袋の予約2025店舗予約の方法は?
ヤマダヤ福袋2025の予約方法は、ヤマダヤ系列の店舗予約のみです!
ヤマダヤ系列の店舗を確認してください。
近隣の店舗は↓こちらで確認してください。
https://store.ymdy.co.jp/pages/2025fukubukuro_pt
① ヤマダヤ福袋2025年予約日を把握する
② ヤマダヤ福袋2025年の予約販売する、ヤマダヤ系列の実店舗を事前に調べておく
→ご自身の地域で購入へ行ける店舗を事前に調査しておくこと!
③ 予約日の午前中には確実に店舗予約へ行く!
④ YAMADAYAの会員登録を必ずしておく!
こちらは確実に重要です!
上記公式にも記載がありますが、予約・特典のお受け取りには会員登録が必須です!
とありますので、必ず事前登録をしておくことをおすすめします。
昨年から携帯アプリに登録をして、店舗予約をおこなうようになったと思います。
マゴついてしまい、店舗でうまく予約できず店員さんに時間をかけて実施してもらった記憶が蘇ります。
そして、登録したときの『パスワード』『登録メール』は確実にメモでいいので把握しておいてください。
これがないと、予約が確定できません。
まず初めに、店舗予約の順序として
店員さんに購入したい福袋があるか?尋ねる。
あれば、その福袋の予約をする。
発送先等を記載して、携帯アプリより予約を行います。
予約確定!のメールが登録メールアドレスに届きますので、そちらを開いて定員さんにみせたら予約確定!
という流れとなります。
筆者の場合も、初めてYAMADAYAのアプリを登録してメールアドレスも入れたばかりでした。
最後の予約確定メールが届きませんでした。
そこで店員さんが、「迷惑メールも確認していただけませんか?」
と、調べてみると本当に迷惑メール内に届いていました。
そちらを開き、店員さんに見せて完結・予約の完了ができました。
今年は、てこずらないように、準備をしていきたいと思います。
ヤマダヤ福袋2025いつから?
どこで購入できるのか?
いつから予約・購入ができるのか?
ヤマダヤ福袋2025の予約開始日は?
予約開始日:2024年11月1日(金)予約開始です!
結論:ヤマダヤ福袋2025は2024年11月1日(金)から店舗予約(ヤマダヤ系列店)が開始します。
店舗予約のみで、ネット予約はありません。
確実に予約したい方は、平日ではありますが、11月1日(金)に予約にいかれることをお勧めいたします。
筆者は昨年も予約日当日に予約に行きました。
昨年も平日でしたので、仕事を終えて午後17時以降に店舗へ行きました。
一番高い55,000円のものを予約しましたが、「ラスト一点ですね。よかったですね」
といわれいました。
一番高い福袋は特に!ですが、各店舗で用意されている予約の数も少ない印象です。
個人的な印象ですが、3−5個(あっても5個くらいがMAX)くらいではないかと思います。
ですので、一番高額の福袋を購入希望される方は、2024年11月1日開店すぐに店舗へ予約に行かれることをお勧めします。
平日仕事をされている方は厳しくなってきますが、その場合は家族(祖母・姉妹)に依頼するのも○
遅くても、11月1日就業後、すぐに店舗へ向かうことが最短・最速?になりますで、そこは頑張っていきましょう!
ぜひ、予約できる方が増えることを願っております。
11月1日に開始する予約福袋の内容は↓
店舗によってあるもの、ないものがあると思いますので、事前に確認できたら確認しておくとよいでしょう。
<福袋のパターン>は以下の情報が出ています
●10万円(税込み):
自社商品券11万円分とニットカーディガン1点です。
カーディガンを希望される方やYAMADAYA系列で10万円もの買い物をされる方にはお勧めかも?
筆者は、10万もの購入はしないため、はじめからこちらは選択肢にありません。
次に、
●靴&バック 2万円(税別)内容は:靴とバッグ、その他小物入りです。
こちらは店舗によってはない店舗があることが予想されます。
購入希望の方は、事前確認は必須かも知れません。
個人的な印象ですが、Vinにはあるような感覚です。
ちなみに、こちらの商品は、予約・店頭購入ともに1アカウントにつき1点のみの個数制限がありますので、やはり人気のようです。
ヤマダヤ福袋の価格帯・パターンは以下のとおりで公表されている。
昨年と同様ですね。
少し違う点として、予約特典としてポイントが税込額の6%もらえる点です。
ただし10万円の福袋は除外されています。
5万円(税込:55,000円) | 20〜25万円相当分の商品入り(15,000ポイント付与されます) 10-12点の商品入り |
3万円(税込:33,000円) | 12〜14万円相当分の商品が入り(8,000ポイント付与されます) 8-9点の商品入り |
2万円(税込:22,000円) | 10〜12万円相当分の商品が入り(5,000ポイント付与されます) 7-8点の商品入り |
1万円 (税込:11,000円) | |
BAG福袋2万円(税込:22,000円) | 13〜16万円相当分の商品が入り(5,000ポイント付与されます) 7-8点の商品入り |
SHOES & BAG福袋2万円 (税込:22,000円) |
|
PREMIUM BOX 10万円 (税込110,000円) |
カシミヤ混ウールショール1点
商品券110,000円分 |
ヤマダヤ取り扱いの全ブランドの中からミックスで入っています。
こちらの個数制限はちょっぴるゆるくて?予約時の個数制限として1アカウントにつき10点までです。
10点もさすがに購入する人はいるのでしょうか?
商売として購入されているのでしょうね。。。
ちなみに1万円(税込11,000)の福袋は予約なしです。
昨年もこちらは事前予約がなかったかもしれません。
一番お手頃価格ですので、お正月に店舗販売されることが予想されますね。
ヤマダヤ福袋2025ネット予約や確実に購入する方法を徹底調査!
ヤマダヤ福袋2025ネット予約や確実に購入する方法を徹底調査です。
結論:電話・ネット予約はなし。
店舗での予約販売とお正月に店舗販売がある予想です。
確実にヤマダヤ福袋2025を購入する方法は?
結論:2024年11月1日午前中までにYAMADAYA系列の福袋予約があるお店に予約に行く!
以上です。
これができれば確実に予約ができます。
近年、徐々に知名度もあがり、Youtubeでも福袋ネタバレ等の動画がバズっています。
そう考えると、予約購入も確実性が薄くなりそうですが、店舗へ朝一に行けば
ほぼ確実に予約できると思います。
自分よりも前に走って店舗へかけ込んだ人が、Youtuber、転売専門の方だったしても、
そこは店員さんが後ろの方にも一つ譲ってくださいませんか?
くらいの雰囲気にはなると思いますしね。。。
そんな空気感にまでならない、ブランディングではいて欲しいですね。
そんなことにもなりたくない!という方は、やはりご自身の行ける店舗へ朝一出向くのがよいでしょう。
そして、できるだけその店舗近くのオープンで開くドアそばで待機すること。
そして、開店と同時に店舗まで小走りで向かうことが最善・最速の策だといえるでしょう。
スーパーアスリートで走っていかれては負けてしまいますが、そこまで方がいないことを願うのみです。
ヤマダヤ福袋の予約2025店舗予約の方法!
2024年11月1日に実店舗にて予約してきました。
昨年とさほど変わりませんが、やはり携帯をうまくつかえないとスムーズにはいきません。
確実に携帯にYAMADAYAアプリを入れて、かつメールアドレスとパスワードを忘れずに店舗へ向井ましょう。
<予約手順>
① 店舗へ行き欲しい福袋を携帯アプリを見せながら注文する
② 注文後、店舗内に福袋購入者用のQRコードを定員さんにみせられます。
QRコードを読み込む
読み込んだのち、購入したレシート下にある番号を手入力する。
ここは結構ネックとなります。
小さいし、入力数字が多いし、ちょっと時間がかかります。
老眼の方は、メガネ必須です!
③ 上記レシート番号を入力後、福袋の発送先を確定する画面に移動
④ 上記が入力したら、確定する
確定後、福袋の配送先の登録が完了しました。
お届けまでしばらくおまちください。
という画面になります。
⑤ 確定ボタンを押した後、登録したメールアドレスに以下のメールが届きます。
株式会社ヤマダヤ
福袋のお届け先の登録が完了しました。
⑥ 上記メールが届いたことを店員さんに見せて予約完了です!
早くても5分はかかったと思います。
はじめて福袋を購入される方の注意点として、初めは確実に迷惑メールに上記メールが届きます。
迷惑メールから探しだして、以後は迷惑メールではい。
普通にうけとれる設定に変えればOKです。
まとめ
ヤマダヤ福袋の予約2025店舗予約の方法は?
ネット予約や確実に購入する方法を徹底調査いたしました。
いかがたったでしょうか?
確実にヤマダヤ福袋を購入する方法は?
結論:ヤマダヤ福袋が予約販売される店舗に、予約開始日の朝一に予約へ行く!
これが一番確実に予約できる方法です。
ここ数年で間違いなくヤマダヤ福袋の認知度が上がり、予約できない方がでてきています。
そして、メルカリで福袋ごと転売されていることがあります。
抜き取りなし!での出品もありますが、できれば定価で公式で購入したいですよね!
そしてお正月に自宅でワクワクして開ける楽しみもお正月ならではです。
ぜひ、確実に購入できる方法で、確実に手に入れてくださる方が増えることを願っています。
筆者も、今年11月1日午前中に実店舗へ予約したいと思います。
コメント